剣道のたのしさを伝えたい
-
夢剣士自伝(惠土孝吉著)
¥2,970
全日本学生剣道選手権4年連続決勝進出、全日本剣道選手権では2位1回、3位3回。身長157センチの体躯で昭和30年代の剣道界を華々しく彩った惠土孝吉は、なぜこれだけの戦績を残せたのか。 指導者としても中京大学で幾多の名選手を鍛え上げて全国大会団体2位へと導き、さらに東大を5年連続全国大会出場、金沢大学を全国大会ベスト8など高いレベルに押し上げた。その独創的指導法・トレーニングとは? 川上岑志、戸田忠男らライバルとの激闘、川添哲夫との名勝負秘話、さらにしない競技からはじまる戦後剣道の歴史、剣道技術の変遷まで、70年以上に及ぶ剣道人生のすべてを明かす480ページの大作。 ◇生い立ち〜中学時代(第1章〜第2章):名古屋生まれ。中学2年でしない競技部に入部し、翌年には東海5県の大会で団体優勝。 ◇中京商業高校時代(第3章〜第5章):高校1年の時からレギュラーとして活躍し、2年生の時にインターハイ団体戦優勝、国体で2位。翌年はインターハイ団体3位。 ◇中京大学時代(第6章〜第9章):大学4年間で全日本学生個人優勝2回、準優勝2回の大記録を残す。全日本選手権にも出場を果たした。創部間もない中京大学剣道部が団体戦でも3位入賞。 ◇中京大学教員時代(第10章〜第17章):全日本選手権の頂点を毎年のように争いながら、中京大の後輩たちを鍛え上げ、全日本学生団体2位、個人優勝など関東の強豪に肩を並べる存在へと導く。 ◇東京大学研究生・教員時代(第18章〜第19章):在籍中の4年間、部員らの求めに応じて稽古に参加し、「惠土マジック」を発揮。 ◇金沢大学教員時代(第20章〜第22章):地方の国立大から日本女子学生チャンピオンを育て、団体戦では男女とも全日本学生ベスト8など全国で戦えるチームへと押し上げた。 A5判480ページ並製。左文右武堂刊 ※弊社の刊行物ではありません。一般の書店では販売されておりません。発送は「左文右武堂」が行います。
-
誠先生の面マスク
¥1,980
抜群の通気性! すべて国産! 不織布なのに洗える! =3つの特徴= ①形 立体型なので、鼻・口の間に隙間ができて息が格段にしやすい! 鼻まで覆われるので、飛沫を防ぎます。公式試合にも対応。 ②縫製 安心の日本の技術で製造しています! 徳島・大阪の縫製工場で製造。コロナ禍で仕事を失った、あわおどりの「たび」を縫製している工場と、大阪の「袱紗(ふくさ)」を縫製している工場に依頼。 ③素材 洗って繰り返し使える不織布です! 国内で生産されている不織布の中から、厳選し選び抜いた、特殊な縫製法の不織布を採用。ポリエステル素材の硬質な不織布で作られた高通気性素材です。 ※約30℃のぬるま湯でつけおき洗いをオススメします。すすいだ後はタオルで水分をとって乾かしてください 商品内容 ・3枚1セット ・送料及び税込価格 1,980円 ・お客様の入金確認後から3~5日営業日で発送予定
-
「コンプリートセット」誠先生の剣道教室【DVDではありません】
¥33,000
2017年から東京・大阪を中心に不定期で開催され、受講者の中から合格者が次々と誕生している「誠先生の剣道教室」。その真髄をあますところなく映像収録。 ①「一挙動で行う気・剣・体一致の打突」 「竹刀の握り方」「すりかぶり」「足さばき」「捨て身の打突」 ②「剣道高段位審査 四つの技で合格を目指せ!」 「切り返し」「出頭面」「相小手面」「相面3本勝負」「1分稽古」 セット価格:30,000円(税抜) ※本品は、動画をダウンロードしていただき、お客さまのパソコン等で再生する商品です。 講師プロフィール: 佐藤誠(さとうまこと) 教士八段。1961年生まれ、大阪府出身。大阪府剣道道場連盟副会長、四条畷剣友会主席師範。清風高校を卒業後大阪拘置所刑務官を拝命、退職後35歳で起業。48歳、6回目の挑戦で剣道八段に合格。49歳から2期5年間四条畷市議会議員を経て、現在は有限会社サトウ代表取締役、佐藤武道具店店主。
-
【DVDではありません】誠先生の剣道教室 剣道高段位審査 四つの技で合格を目指せ!
¥16,500
2017年から東京・大阪を中心に不定期で開催され、受講者の中から合格者が次々と誕生している「誠先生の剣道教室」。その真髄をあますところなく収録。 ②「剣道高段位審査 四つの技で合格を目指せ!」 「切り返し」「出頭面」「相小手面」「相面3本勝負」「1分稽古」 15,000円(税抜) ※本品は、動画をダウンロードしていただき、お客さまのパソコン等で再生する商品です。 講師プロフィール: 佐藤誠(さとうまこと) 教士八段。1961年生まれ、大阪府出身。大阪府剣道道場連盟副会長、四条畷剣友会主席師範。清風高校を卒業後大阪拘置所刑務官を拝命、退職後35歳で起業。48歳、6回目の挑戦で剣道八段に合格。49歳から2期5年間四条畷市議会議員を経て、現在は有限会社サトウ代表取締役、佐藤武道具店店主。
-
【DVDではありません】誠先生の剣道教室 一挙動で行う気・剣・体一致の打突
¥16,500
2017年から東京・大阪を中心に不定期で開催され、受講者の中から合格者が次々と誕生している「誠先生の剣道教室」。その真髄をあますところなく収録。 ①「一挙動で行う気・剣・体一致の打突」 「竹刀の握り方」「すりかぶり」「足さばき」「捨て身の打突」 15,000円(税抜) ※本品は、動画をダウンロードしていただき、お客さまのパソコン等で再生する商品です。 講師プロフィール: 佐藤誠(さとうまこと) 教士八段。1961年生まれ、大阪府出身。大阪府剣道道場連盟副会長、四条畷剣友会主席師範。清風高校を卒業後大阪拘置所刑務官を拝命、退職後35歳で起業。48歳、6回目の挑戦で剣道八段に合格。49歳から2期5年間四条畷市議会議員を経て、現在は有限会社サトウ代表取締役、佐藤武道具店店主。
-
剣道の街 最中 小豆(単品)
¥170
剣友や、お世話になった方への贈り物にいかがでしょうか? 角間川銘菓のご案内です 秋田県大仙市にある明治41年創業の酒と菓子の店「おおくぼ」の店主が、剣道の盛んなこの町で「剣道にちなんだ物」を何か作れないかと考え、試行錯誤の末に考案し、同店のヒット商品に成長した、自慢の一品です。 ◇簡易箱でのお届けとなります ◇原材料名 北海道産小豆、砂糖、トレハロース、寒天、もち米、塩 ◇賞味期限 約1カ月 ◇保存方法 直射日光および高温多湿を避けて、保存してください ◇発送までのお時間 ご注文確定後、4~5営業日以内に発送予定となっております ◇配送について クロネコヤマトにてお送りします ※【備考欄】に「配送日時」をご記入ください 大量購入の際は送料が変わる可能性があります。「備考欄」にてお問い合わせください。 ◇製造・発送元 酒と菓子の店おおくぼ 秋田県大仙市角間川町字東本町77 TEL:0187-65-3003 FAX:0187-65-2154
-
剣道の街 最中 ごま(単品)
¥170
剣友や、お世話になった方への贈り物にいかがでしょうか? 角間川銘菓のご案内です 秋田県大仙市にある明治41年創業の酒と菓子の店「おおくぼ」の店主が、剣道の盛んなこの町で「剣道にちなんだ物」を何か作れないかと考え、試行錯誤の末に考案し、同店のヒット商品に成長した、自慢の一品です。 ◇簡易箱でのお届けとなります ◇原材料名 北海道産小豆、砂糖、トレハロース、ごま、寒天、もち米、竹炭、塩 ◇賞味期限 約1カ月 ◇保存方法 直射日光および高温多湿を避けて、保存してください ◇発送までのお時間 ご注文確定後、4~5営業日以内に発送予定となっております ◇配送について クロネコヤマトにてお送りします ※【備考欄】に「配送日時」をご記入ください 大量購入の際は送料が変わる可能性があります。備考欄にてお問い合わせください。 ◇製造・発送元 酒と菓子の店おおくぼ 秋田県大仙市角間川町字東本町77 TEL:0187-65-3003 FAX:0187-65-2154
-
剣道の街セット・小(小豆5個、ごま5個)
¥2,000
剣友や、お世話になった方への贈り物にいかがでしょうか? 角間川銘菓のご案内です 秋田県大仙市にある明治41年創業の酒と菓子の店「おおくぼ」の店主が、剣道の盛んなこの町で「剣道にちなんだ物」を何か作れないかと考え、試行錯誤の末に考案し、同店のヒット商品に成長した、自慢の一品です。 ◇化粧箱でのお届けとなります ◇原材料名 小豆:北海道産小豆、砂糖、トレハロース、寒天、もち米、塩 ごま:北海道産小豆、砂糖、トレハロース、ごま、寒天、もち米、竹炭、塩 ◇賞味期限 約1カ月 ◇保存方法 直射日光および高温多湿を避けて、保存してください ◇発送までのお時間 ご注文確定後、4~5営業日以内に発送予定となっております ◇配送について クロネコヤマトにてお送りします ※【備考欄】に「配送日時」をご記入ください 大量購入の際は送料が変わる可能性があります。備考欄にてお問い合わせください。 ★のし承ります★ ご注文の際【備考欄】に、「のし希望」とご記入ください。表書き(水引の上の文字)と名入れ(水引の下の贈り主名)もご記入願います。 ◇製造・発送元 酒と菓子の店おおくぼ 秋田県大仙市角間川町字東本町77 TEL:0187-65-3003 FAX:0187-65-2154
-
剣道の街セット・大(小豆8個、ごま7個)
¥2,850
剣友や、お世話になった方への贈り物にいかがでしょうか? 角間川銘菓のご案内です 秋田県大仙市にある明治41年創業の酒と菓子の店「おおくぼ」の店主が、剣道の盛んなこの町で「剣道にちなんだ物」を何か作れないかと考え、試行錯誤の末に考案し、同店のヒット商品に成長した、自慢の一品です。 ◇化粧箱でのお届けとなります ◇原材料名 小豆:北海道産小豆、砂糖、トレハロース、寒天、もち米、塩 ごま:北海道産小豆、砂糖、トレハロース、ごま、寒天、もち米、竹炭、塩 ◇賞味期限 約1カ月 ◇保存方法 直射日光および高温多湿を避けて、保存してください◇発送までのお時間 ◇発送までのお時間 ご注文確定後、4~5営業日以内に発送予定となっております ◇配送について クロネコヤマトにてお送りします ※【備考欄】に「配送日時」をご記入ください ★のし承ります★ ご注文の際【備考欄】に、「のし希望」とご記入下さい。表書き(水引の上の文字)と名入れ(水引の下の贈り主名)もご記入願います。 ◇製造・発送元 酒と菓子の店おおくぼ 秋田県大仙市角間川町字東本町77 TEL:0187-65-3003 FAX:0187-65-2154
-
剣道の未来 人口増加と新たな飛躍のための提案
¥1,650
剣道に「警鐘」を鳴らす 平成に入ってから30年あまり、青少年の剣道人口は減り続けている。剣道がより多くの人に愛され、50年後、100年後まで伝わっていくために、今何が必要か。どんな変化が求められているか。 マスコミ、歴史、身体論、修験道・ヨーガなど、さまざまな立場から剣道に関わってきた4人が、知恵を寄せ合い、提案する。 第1章では4人が座談会形式で現状について語り合い、第2章〜第5章ではそれぞれの立場から問題提起や剣道を良くするための提案や、知られていない歴史的事実の紹介、独自の角度からのアプローチを紹介する。それらを踏まえ終章は再び座談会形式で、剣道をもっと良くするため、人口を増やすために提言する。 剣道人口減少を憂いている剣士はもちろん、今剣道に関わり、剣道を愛するすべての人に読んでほしい。 第1章【座談会】剣道はこのままで大丈夫? 第2章 剣道をもっと分かりやすく【鈴木智也】 第3章 時代を超え、国境を越える文化の力──剣道三百年史【坂上康博】 第4章 剣道の合理的な身体操作【木寺英史】 第5章 技術の向上と人間形成【長谷川智】 第6章【座談会】剣道のここを変えてみては? ※本書は「左文右武堂」の刊行物です。お届けは「左文右武堂」からになります。 別途送料手数料として262円がプラスされます。