
オールアウト-楕円の奇蹟、情熱の軌跡-
¥2,200 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
『[増補改訂版]オールアウト・1996年度早稲田大学ラグビー蹴球部中竹組』の続編。1997年1月15日大学選手権決勝から10年の時を経て早稲田大学ラグビー部監督・コーチとして結集する中竹組。それぞれの足取りと産声を上げた高校ラグビー部をめぐる楕円群像。東伏見~イギリス・ロンドン~大阪~多摩川~志木~秋ヶ瀬か~タイ・バンコク~韓国・養正~二本松~2010年8月10日菅平。「ラグビーをやってよかった。ほんとうに」。弾む楕円の奇蹟、情熱が織りなす軌跡。
●プロローグ・1998年(平成10年)埼玉・志木~イギリス・ロンドン
●001どうして勝てなかったのだろう・1997年(平成9年)1月東京~東伏見
●002いつも想っていたのは早稲田のラグビーだった・1998年(平成10年)9月イギリス・ロンドン
●003おれ、どうしてこんなところにいるんだろう?・2000年(平成12年)4月10日埼玉・志木
●004それでいいのなら、そうやって生きろよ・2000年(平成12年)6月1日埼玉・秋ヶ瀬
●005生まれてから、こんなに悔しいと思ったことはなかった・2000年(平成12年)8月27日埼玉・秋ヶ瀬
●006良いチームはぜったいに勝たなければならない・2000年(平成12年)2月26日埼玉・立教新座高等学校グラウンド
●007いちばん勝ちたいのはぼくたちです・2001年(平成13年)1月東京・東伏見
●008おまえたちは、負けつづけているチームなんだ・2001年(平成13年)3月31日埼玉・秋ヶ瀬
●009言いつづければ、きっとものごとは変わっていく・2001年(平成13年)4月埼玉・秋ヶ瀬
●010いろいろあったので、けっして短くありませんでした・2002年(平成14年)1月6日東京・秩父宮ラグビー場
●011ラグビーをやりきって、卒業したら働いて親孝行したい・2002年(平成14年)4月3日韓国・養正高校
●012無名でも、ああいう人間がタマリバには必要だ・2002年(平成14年)5月26日東京・東伏見
●013気を失ってしまったということか・2002年(平成14年)7月20日埼玉・小川町
●014どうか”勝者”となって帰ってきてください・2002年(平成14年)9月20日埼玉・秋ヶ瀬
●015いったいあなたがたになにがわかるというのですか・2002年(平成14年)9月21日埼玉・県立朝霞西高等学校
●016胸を張れる負けもある・2002年(平成14年)10月28日東京・上井草
●017負けたままで終われますか?・2003年(平成15年)1月13日兵庫・神戸ユニバー競技場
●018タマリバでラグビーをやってよかった。ほんとうに・2004年(平成16年)1月18日東京・秩父宮ラグビー場
●019ラグビーだからこそ世の中に伝えられることがある・2005年(平成17年)2月5日東京・秩父宮ラグビー場
●020「監督とはなにか」と聞かれたら”イメージ業”だと答える・1918年(大正7年)~2009年(平成21年)東京・東伏見~東京・上井草
●021二兎を追わないのか?・2006年(平成18年)4月~2009年(平成21年)12月東京・上井草
●エピローグ・2010年(平成22年)8月10日長野・菅平
-
レビュー
(100)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,200 税込