1/1

これならできる剣道-武道必修化時代の”五輪書”-

¥2,090 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

剣道を初めて教える人、剣道を初めて学ぶ人へ。全国教育系大学剣道連盟に所属する経験豊かな指導者、研究者が英知を集結し、目で見てわかる、ゼロからの剣道の教え方+学び方をわかりやすく紹介する。必修武道の授業での指導にも、剣道入門者にも最適な一冊。

目次
第1章・「地の巻」剣道とは?
1-1剣道の特性と魅力
1-2剣道のはじまりと発展
1-3伝統的な考え方
1-4礼法、作法、立ち居振る舞い(伝統的な行動の仕方)
1-5剣道場
1-6稽古着と袴
1-7竹刀と剣道具
1-8見取り稽古
1-9剣道で高まる体力(心と体を一体としてとらえる力)
1-10事故防止と安全管理

第2章・「水の巻」剣道と出会う
2-1導入は相互交流から
2-2アイス・ブレーキング
2-3類似の運動(アナロゴン)
2-4面打ち、胴打ち、小手打ちの導入法
コラム・剣道の段位制度

第3章・「火の巻」基本動作を体得する
3-1打突部と打突部位(一本とは?)
3-2自然体と中段の構え
3-3足さばき
3-4素振り
3-5面の打ち方、打たせ方、受け方
3-6胴の打ち方、打たせ方、受け方
3-7小手の打ち方、打たせ方、受け方
3-8基本習得に活かすドリルゲーム
3-9剣道授業での配慮事項
コラム・竹刀操作の注意点、握手の間合と剣先の間合

第4章・「風の巻」技を体得する
4-1二段の技
4-2引き技
4-3払い技
4-4出ばな技
4-5抜き技
4-6すり上げ技
4-7返し技
4-8打ち落とし技
4-9攻防の仕方
4-10試合の見方
コラム・演武性を重視した授業展開、出ばな面の課題特性、すり上げ技ではサッカーのキックをイメージ、戦術の立案と実行

第5章・「空の巻」剣道授業の実際
5-1剣道授業の展開
5-2剣道具を用いない授業例
5-3思考力、判断力を高める授業例
知っておきたい剣道用語・1自然体~19残心

全国教育系大学剣道連盟/編
発売日:2014/04/05、A5判、248ページ

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (77)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,090 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品